ECとインスタを連携させるメリットは?導入の流れも解説

日本で現在最も人気なSNSといっても過言ではないInstagram(インスタ)。
そんな大人気SNSであるInstagram(インスタ)とECサイトを連携させることで、大きな集客効果や売上増加が期待できることをご存じでしょうか?
当記事では、ECサイトがインスタを活用すべき理由やInstagramショッピングを利用するメリット、そしてInstagramショッピングを導入するまでの流れについても解説していきます。
なぜECサイトはインスタを活用するべきなのか
ECサイトがインスタを活用するべき理由は、インスタが日本で人気のSNSだからという理由だけではありません。
インスタは情報発信ツールというSNS本来の一面を持ちながら、ECサイトと相性が良い面も持ち合わせているのです。
ここでは、ECサイトがインスタを活用すべき理由を3つご紹介していきます。
Instagram(インスタ)上のアクティブユーザーに対して訴求できる
Instagram(インスタ)上には2022年7月現在、日本だけで月間約3,300万人以上のアクティブユーザーがいると言われています。
この3,300万人の中には、GoogleやYahoo!などの検索エンジンを使わずにインスタだけを使って情報収集しているユーザーも存在します。
つまり、インスタを活用することで、そのようなECサイトだけを運営しているだけでは出会うことがなかったインスタユーザーに対しても商品やサービスをアプローチできるのです。
また、SNSの投稿や反響から商品を購入する層が増えているといった最近の背景からも、インスタを使ってユーザーに訴求することは効果的であると言えます。
Instagram(インスタ)は無料で利用できる
Instagram(インスタ)は、メールアドレスさえあれば誰でも無料で利用することができます。
言い換えると、ECサイトはインスタを使って無料で自社商品の宣伝ができるということになります。
無料な分、インスタを活用しているECサイトは非常に多いですが、インスタはコンテンツの質次第で「バズ」を引き起こすこともあるため、後から参入したとしても爆発的に拡散される可能性を秘めています。
つまり、インスタは無料で利用できるだけではなく、場合によっては広告以上の宣伝効果も期待できるようなプラットフォームなのです。
InstagramショッピングでECサイトと連携できる
インスタには、「Instagramショッピング」と呼ばれるInstagramの写真やリール(動画)、ストーリーズ投稿にECサイトの商品タグを設定できるという機能が備わっています。
設定した商品タグをクリックすることで、すぐにECサイトの商品購入ページに移動することができ、面倒な動作をすることなくユーザーが商品を購入する機会を提供できるのです。
ECサイトがInstagramショッピングを利用するためには、インスタの審査を通る必要がありますが、より多くのユーザーに対してECサイトの商品をリーチするために積極的に活用していきたい機能と言えるでしょう。
ECサイトがInstagramショッピングを利用するメリット
先ほどご紹介したInstagramショッピングですが、ユーザーへの購入機会を提供できるという魅力以外にも、ECサイトにとって多数のメリットがあります。
Instagramショッピングを使いこなすことで、インスタからの売上が生まれるだけではなくECサイトにも良い影響を及ぼします。
ここでは、ECサイトがInstagramショッピングを利用するメリットを4つご紹介していきます。
売上増加が期待できる
Instagramショッピングを利用することで、ECサイトの売上増加が期待できます。
商品ぺージまでの距離が遠くなってしまうと、ユーザーが購入を途中で断念することもあります。
インスタユーザーは、Instagramショッピングを経由して簡単にECサイトの商品購入ページに飛ぶことができるため、購入までのハードルが下がりコンバージョンが期待できるのです。
また、ユーザーにインスタから不自由なく購入できるという体験を提供することで、そのユーザーがリピーターとしてさらに利益をもたらしてくれる可能性もあります。
ECサイトへの訪問数が増える
Instagramショッピングを利用することで、ECサイトへの訪問数が増えます。
ECサイトへのアクセスが増えることで、ユーザーによってはサイト内を回遊して新しい商品を探すといった行動を起こすことも考えられるため、追加で商品が購入される場合もあります。
また、ECサイトのトップページにインスタの投稿を埋め込むことで、逆にECサイトにアクセスしたユーザーをインスタに誘導することもできるため、2つの媒体で訪問数増加を狙うことも可能です。
認知から購入までの流れがスムーズになる
Instagramショッピングを利用することで、商品の認知から購入までの流れがスムーズになります。
Instagramショッピングを利用しない場合、ユーザーがインスタで良い商品を見つけたとしても、わざわざGoogleなどの検索エンジンでECサイトを検索する必要があり、そこから見つけた商品を探すという手間がかかります。
そのため、商品への購買意欲があまり高くないユーザーは途中で購入を諦めてしまうことも少なくありません。
しかし、Instagramショッピングを使えばすぐに商品購入ページに飛ぶことができるため、商品を見つけたユーザーが、煩わしい行動を取ることなく購入までたどり着くことができるのです。
また、購買意欲が高くないユーザーに対しても同じようにスムーズな購入導線を提供できるため、手軽さから商品購入に至るというケースも十分考えられます。
広告感が少ない
Instagramショッピングは、ユーザーが画像をタップしない限りは、商品のリンクが表示されません。
そのため、Youtubeの動画広告やGoogleのリスティング広告よりも広告感が薄れ、自然に買い物を楽しんでもらうことができます。
広告感が少ない分、魅力的なコンテンツを提供する必要はありますが、ユーザーに無駄なストレスを与えることがないというメリットもあるのです。
Instagramショッピングを導入する流れ
最後に、ECサイトとInstagramショッピングを連携させる流れをご紹介します。
場合によってはいくつかの手順をすでに行っている場合もありますが、これからInstagramショッピングを初めて利用する場合は、以下の1~10の流れに沿って設定を行います。
1.Instagramショッピングの利用用件を満たしているかどうか確認する
2.Facebookページを作成する
3.Instagram(インスタ)のビジネスアカウントを開設する
4.ビジネスアカウントとFacebookページを連携させる
5.Facebookマネージャーを作成・設定する
6.利用するECサイトのドメイン認証を行う
7.インスタで販売する商品をまとめた商品カタログを作成する
8.Instagramショッピング機能の審査を受ける
9.審査に通過したら販売を開始するための設定を行う
10.販売したい商品の画像にタグを設置する
10.まで行うことでインスタの投稿に商品タグを設置することができ、ECサイトとインスタの連携が可能になります。
Instagramの公式サイトにて、ショッピング利用までの詳しい流れや利用用件などが記載されていますので、合わせてご覧ください。
⇒Instagramショッピングを使って目的の顧客にリーチする
【Instagram】ECとインスタを連携させるメリットは? | まとめ
今回は、ECサイトとインスタを連携させるメリットやInstagramショッピングの設定方法についてご紹介してきました。
重要なポイントをもう一度おさらいします。
・インスタを活用することで3,300万人以上のユーザーに商品をアプローチできる
・Instagramショッピングを利用することで、商品購入ページまでの導線がスムーズになる
・InstagramショッピングはECサイトのアクセス数増加の効果も見込める
ECサイトの集客や売上を向上させるためには、インスタの活用が効果的です。
インスタの機能である「Instagramショッピング」とECサイトを連携させることで、インスタから簡単にECサイトにアクセスできる導線を作ることができ、3,300万人以上のユーザーに対してリーチできます。
まだインスタとECサイトを連携させていない方は、積極的にインスタを使って集客や売上を向上させていきましょう。
フューチャー・コミュニケーションズはインスタグラムやTwitterなどの運営代行も行っていますので、運営方法等お困り事がありましたら、是非ご相談下さい。